一日の流れ(平日の場合)

※休校日の場合は9:00から支援プログラムが始まります。(昼食あり)。

14:30 学校へお迎え
15:15 着替え・荷物整理・検温
デイサービスに到着したらはじめにランドセルなどの荷物を置きます。ランドセルを置く棚や、各自のロッカールームが整備されているので、それを使って荷物整理を行います。
15:30 宿題
15:45 おやつの時間
16:00 お子様に合わせた支援プログラム
お子様の障がいや成長の具合に合わせて、分かりやすい絵カードを使い(着替えや宿題、おやつの時間等も含めて)各自の支援プログラムを明示しています。お子様はそれに合わせて行動していただきます。次の予定が視覚的に理解できることで、不安な気持ちやイライラを減らすことができます。以下に代表的な支援プログラムを紹介します。

[学習支援]
お子様の学習能力に合わせた個別の課題プリント(字の練習、算数、書き取り、お絵かきなど)をご用意しています。成長するために大切な「達成感」や「自己肯定感」を感じられるスモールステップ方式を取り入れているので、無理をせずに楽しみながら、学習を続けることができます。
[作業体験]

ジョイントボール、ねじ作業、シュレッダー作業、袋詰め、ビーズ通し、シール貼り、印鑑押しなどの作業体験を行います。就労支援や生活介護につながる中高生向けのプログラムです。
[クッキング]
お子様の大好きなおやつをみんなで作る人気のプログラム。楽しく調理した後に美味しいご褒美が得られることで、成功体験を積み重ねることができます。このプログラムでは、うまく調理できた人を表彰する表彰制度を導入しており、褒められることにより自己肯定感が育まれます。また、片付けや食器の洗い物を皆ですることで、団体生活になじめる生活能力を伸ばし、健やかな成長ができるように支援します。
[創作活動]
ハロウィンの装飾造りなど季節に合わせた製作やシャボン玉遊び、書道などを行います。様々なことに興味を広げ、四季の変化を感じ、表現する喜びを得ることができます。また、手先を使う練習にもなります。
[運動]
サッカー、バドミントン、バランスボール、風船遊び、なわとび、野球、トランポリン、ボール遊びなど、お子様の運動能力に合わせた運動を行います。体を動かして筋力をつけ、バランス感覚を養います。ゲームのルールを理解する訓練にもなります。
[地域交流]
買い物体験や季節の行事(リンゴ狩りなど)を行ったり、お祭りなどの地域のイベントに参加します。お子様の世界観を広げ、社会経験の幅を広げる狙いがあります。自然に触れることで季節の変化を感じることができます。
17:00~ ご自宅へ送迎

※保護者様の送迎によるお子様のお預かりは19:00まで。

※ご利用時間や送迎については学校の都合または保護者様のご都合にあわせて対応させていただきます。お気軽にご相談ください。

デイサービス環境の工夫〜パーテーションの小部屋〜
デイルーム内にはパーテーションで仕切りを設けることで、利用者が一人ずつ入れる小部屋を造っています。これはパニックの原因になりやすい余計な刺激をシャットダウンして、必要な情報だけを視覚的に分かりやすく伝えられるようにする支援プログラムのひとつです。